コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター

  • 新着情報
    • プレスリリース・研究成果
    • 共同利用・講習会
    • 採用情報
    • 論文・学会発表
      • 受賞
      • 学会発表
      • 論文
  • センター紹介
    • 概要
    • センター長挨拶
    • 沿革
    • 組織一覧
    • 設備紹介
    • ご支援のお願い
  • 研究部紹介
    • 加速器研究部
    • 測定器研究部
    • 核薬学研究部
    • サイクロトロン核医学研究部
    • 放射線管理研究部
  • 共同利用 / 産学連携
  • 刊行物・資料
    • CYRICニュース
    • CYRIC アニュアルレポート
    • 紹介パンフレット
    • 各研究部の紹介ポスター
    • 外部評価資料
  • お問い合わせ
  • アクセス

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2022-12-22 / 最終更新日時 : 2023-01-18 khiraoka プレスリリース・研究成果

SEESE株式会社および株式会社光エンジニアリングサービスと共同で、加速器施設の産業利用促進に向けたサービス開発を開始

この度、当センターは、SEESE株式会社および株式会社光エンジニアリングサービスと共に、加速器設備の随時受付体制および円滑利用、評価解析支援の構築に関する覚書を締結し、正式に加速器施設の産業利用促進に向けたサービス開発を […]

2022-08-09 / 最終更新日時 : 2023-01-18 khiraoka 共同利用・講習会

第138回サイクロトロン共同利用課題募集

共同利用期間:2022年10月3日から2022年12月23日まで申込締切:2022年8月23日(火)午前9時 期日厳守詳しくは募集要項をご覧ください。

2022-06-23 / 最終更新日時 : 2023-01-18 adachi プレスリリース・研究成果

176Ybから高純度177Luの製造/放射性核種によるがん治療に向けて — JPS Hot Topics

当センター加速器研究部の永井泰樹研究教授、伊藤正俊教授らが2022年4月にJPSJ (Journal of the Physical Society of Japan)誌に発表した論文がEditors’ ch […]

2022-04-19 / 最終更新日時 : 2023-01-18 zen 受賞

令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰の受賞

当センター核薬学研究部石川洋一助手が令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において研究支援賞を受賞しました。 http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/04/award20220408 […]

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2023-01-18 watabe 受賞

日本原子力学会 関東・甲越支部 原子力知識・技術の普及貢献賞

研究者ネットワーク「Bring」の活動による植物RIイメージング技術の普及 というタイトルで、東京大学・田野井慶太朗先生、筑波大学・古川純先生、QSTの河地有木先生、鈴井伸郎先生とともに放射線管理研究部の渡部浩司が受賞し […]

2021-11-09 / 最終更新日時 : 2023-01-18 toshikomori プレスリリース・研究成果

古本祥三教授(核薬学研究部)が日本核医学会賞(第60回)を受賞しました。

当センター核薬学研究部の古本祥三教授は、核医学の研究および診療・教育・管理などの分野にて傑出した業績を有し、日本核医学会の発展に貢献した者に送られる日本核医学会賞(第60回)を受賞しました。当該授賞式は、令和3年11月4 […]

2021-07-29 / 最終更新日時 : 2023-01-18 miyake 共同利用・講習会

第136回サイクロトロン共同利用課題募集

共同利用期間:2021 年 10 月 1 日 から 2022 年 3 月末まで(予定)申込締切  :2021 年 8 月 23 日(月)午前 9 時 期日厳守詳しくは募集要項をご覧ください。 (別紙:CYRIC930サイ […]

2021-07-08 / 最終更新日時 : 2023-01-18 miyake プレスリリース・研究成果

モエジマシダが猛毒のヒ素に耐えるしくみが見えてきた!
― 世界初、ヒ素高蓄積植物の根茎の役割をイメージング技術で解明 ―

モエジマシダは、有害元素であるヒ素を吸収し体内に蓄積する能力が高いことで知られています。しかし、この植物が体内にどうやってヒ素を取り込むのか、その詳細についてはよくわかっていませんでした。 東北大学の黄田毅博士研究員と井 […]

2021-04-27 / 最終更新日時 : 2023-01-18 miyake プレスリリース・研究成果

三つの陽子の間にはたらく三体力へのアプローチ

東北大学大学院理学研究科 関口仁子准教授、渡邉跡武特任助教らによる共同研究グループは原子核を構成する力である「核力」のうち「三体力」にアプローチする手法の開発に成功しました。本研究は、当東北大学サイクロトロン・RIセンタ […]

2021-04-23 / 最終更新日時 : 2023-01-18 watabe 新着情報

外部評価報告書

2019年11月に開催しましたサイクロトロン・ラジオアイソトープセンターの外部評価報告書を公開しました。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

SEESE株式会社および株式会社光エンジニアリングサービスと共同で、加速器施設の産業利用促進に向けたサービス開発を開始

2022-12-22

【受賞】日本物理学会実験核物理領域:若手奨励賞【足立智】

2022-10-18

第138回サイクロトロン共同利用課題募集

2022-08-09

視察(原子力規制庁) 

2022-07-09

施設見学(宮城第一高等学校)

2022-07-05

宇宙線検出器を製作・大型加速器を見学「宇宙線測定体験2022」(9/11開催)

2022-07-04

176Ybから高純度177Luの製造/放射性核種によるがん治療に向けて — JPS Hot Topics

2022-06-23

令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰の受賞

2022-04-19

日本原子力学会 関東・甲越支部 原子力知識・技術の普及貢献賞

2022-04-12

東北大学総長業務功績賞受賞

2022-03-15

カテゴリー

  • 新着情報
    • プレスリリース・研究成果
    • 共同利用・講習会
    • 研究会
  • 未分類
  • 論文・学会発表
    • 受賞
    • 論文

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年9月
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 東北大学

Copyright © 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 新着情報
    • プレスリリース・研究成果
    • 共同利用・講習会
    • 採用情報
    • 論文・学会発表
      • 受賞
      • 学会発表
      • 論文
  • センター紹介
    • 概要
    • センター長挨拶
    • 沿革
    • 組織一覧
    • 設備紹介
    • ご支援のお願い
  • 研究部紹介
    • 加速器研究部
    • 測定器研究部
    • 核薬学研究部
    • サイクロトロン核医学研究部
    • 放射線管理研究部
  • 共同利用 / 産学連携
  • 刊行物・資料
    • CYRICニュース
    • CYRIC アニュアルレポート
    • 紹介パンフレット
    • 各研究部の紹介ポスター
    • 外部評価資料
  • お問い合わせ
  • アクセス
PAGE TOP