全学講習会よくある質問

Q&A

全学e-learningページが正常に表示されません。
以下のページをご確認ください。
https://www.bureau.tohoku.ac.jp/jyoho/genkyo/#qatop

申込の期限はありますか?
期限はありません。年間を通して申し込みと、都合の良い日時で受講ができます。但し、年度ごとに区切っています。(メンテナンス期間は除きます。)

申し込みの時、学籍番号を間違えて送信してしまいました。
入力事項を間違えた場合は、もう一度正しく入力して申し込んでください。後から申し込んだものが正しい申込書と判断されます。

全部受講が終わりましたが、いつごろ修了証書が届きますか?
2020年度から全学委員会が発行する修了証書は無くなりました。詳しくは部局の放射線管理担当者にお尋ねください。(修了者リストは週に1回の頻度で更新します。)

エックス線を取り扱う予定ですが、どの講義を受講すればよいですか?
基本的には下記の【参考】資料に従いますが、詳しくは部局の担当者にお尋ねください。

【参考】 各講習会と修了後に取扱える内容との対応
●密封放射性同位元素、非密封放射性同位元素(放射性薬剤など)、放射線発生装置(加速器)の取扱い
⇒ 『放射線の安全取扱いに関する全学講習会(講義コース)』と
『放射線の安全取扱いに関する全学講習会(実習コース)』の2つの講習会の修了が必要
●放射光施設において放射光ビームのみの取扱い(放射光ビームコース利用)
⇒ 『放射線の安全取扱いに関する全学講習会(講義コース)』の修了が必要
●エックス線装置(1MeV未満)、電子顕微鏡、表示付認証機器の取扱い
⇒ 『エックス線の安全取扱いに関する全学講習会』または
『放射線の安全取扱いに関する全学講習会(講義コース)』のどちらかの講習会の修了が必要

全学講習会

取扱える内容
講義コース + 実習コース 講義コース エックス線
密封放射性同位元素 × ×
非密封放射性同位元素(放射性薬剤など) × ×
放射線発生装置(加速器) × ×
放射光施設での放射光ビームコース利用 ×
エックス線装置(1MeV未満)
電子顕微鏡
表示付認証機器

加速器の実験を行う予定ですが、実習コースも必要ですか?
放射光のみの施設では実習は必要ありません。国内の放射光施設のリストを下記に示しましたので、参照してください。

日本の主な放射光施設

施 設 名

所 在 地

PF : 2.5GeV
PF-AR : 6.5GeV
  

茨城県つくば市
高エネルギー加速器研究機構

AichiSR :1.2GeV

愛知県瀬戸市
公益財団法人 科学技術交流財団

UVSOR : 0.75GeV

愛知県岡崎市
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
分子化学研究所

Rits SR : 0.575GeV

滋賀県草津市
立命館大学SRセンター

New SUBARU :1.5GeV

兵庫県赤穂郡
兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所

Spring-8 : 8GeV
SACLA : 8GeV

兵庫県佐用郡
独立行政法人理化学研究所
公益財団法人高輝度光科学研究センター

HiSOR : 0.7GeV

広島県東広島市
国立大学法人広島大学
放射光科学研究センター

SAGA-LS : 1.4GeV

佐賀県鳥栖市
公益財団法人佐賀県地域産業支援センター
九州シンクロトロン光研究センター


申込時に未定だった登録部局が判明しました。どうしたらよろしいでしょうか?
ri-edu@ml.tohoku.ac.jp にメールでお知らせください。

修了書はいつ発行されるのでしょうか?
所属予定の部局にお問い合わせください。

私の所属している部局が「放射線作業従事者登録部局」にありません。
例えば、以下の部局は部局内には放射線取扱施設を持ちませんが、工学部の放射線作業従事者として登録してください。
 医工学研究科
 環境科学研究科
 未来科学技術共同研究センター
 国際集積エレクトロニクス研究開発センター
 産学連携先端材料研究開発センター